COLUMN

WEBサポコラム

ドメインとは?活用方法や決め方をわかりやすく解説

ドメインって何?

オリジナルのホームページやブログを開設するときに必須となる「ドメイン」や「サーバー」。

ホームページを制作しようと思って制作会社にお問い合わせをしたものの、「ドメインはお持ちですか?」などと聞かれて戸惑うこともあるでしょう。
そんな状況に備えて、今回は「ドメイン」について詳しく解説します!

※当社でもヒアリングの際に専門用語を用いてしまうことがありますが、わからない用語があれば「それは何ですか?」と聞き返していただければ大丈夫です。

ドメインはインターネット上の住所

ドメインはインターネット上の住所

本来ドメイン(domain)という英単語は、「領土」「領域」などの意味を持っています。
同様に、インターネットの世界でも「住所の様なもの」として扱われています。

ドメインは唯一無二でなければならず、インターネット上であなたのホームページがどこに存在しているかを特定する情報です。
ドメインの取得はオリジナルのホームページ開設の第一歩となります。

ドメインの種類

一言でドメインといっても、様々な種類があります。

独自ドメイン・共有ドメイン

独自ドメイン
自分だけが所有しているドメインです。家で例えると戸建ての住宅に該当します。
独自ドメインの取得には維持費用が掛かりますが、永続的に使い続けることができるため企業のブランディングやSEO対策として有効です。

共有ドメイン
サービスの運営会社が所有するドメインを複数のユーザーで共有したものを指します。家で例えると、様々な人が住めるマンションに該当します。
主にサーバーやブログを契約すると利用できるようになりますが、退会すると共有ドメインも使えなくなってしまいます。運営会社が取得しているため、維持費用は不要です。

トップレベルドメイン(gTLD・ccTLD)

gTLD(分野別トップレベルドメイン)
誰でも使える分野別のドメインです。
一般的にドメインの最後の部分を指します。例えば「.com」「.net」「.org」などがあります。

ccTLD(国コードトップレベルドメイン)
アルファベット2文字で国や地域を表すドメインで、例えば日本では「.jp」となります。

属性型JPドメイン

ccTLDの中でも、日本国内の組織や個人向けのドメインは属性型JPドメインと呼ばれます。「.jp」「.co.jp」「ne.jp」など種類があり、取得条件がある場合もあります。

ドメインの活用方法

ドメインの活用方法

ドメインは、ホームページのURLの他にメールアドレスとして活用されます。

ホームページのURL

「https://fois-web.com/」などWEBサイトを閲覧するときのアドレス全体をURL(Uniform Resource Locator)と呼び、その一部にドメインが含まれています。

メールアドレス

「sample@fois-web.com」などメールアドレスの@以降にドメインが使われています。
@以前を別の文字列で設定することで、複数のメールアドレスを作成することも可能です。

ドメインの構造

ドメインの構造

ドメインは、一般的に「ホスト名.ドメイン名.トップレベルドメイン」という構造を持ちます。
ドメイン取得サービスによっては、ホスト名を「サブドメイン」と呼ぶこともあります。

例えば、「www.fois.co.jp」の場合、「www」がホスト名、「fois」がドメイン名、「.co.jp」がトップレベルドメインです。

ドメインの決め方

ドメインはホームページの住所の様なものですので、シンプルでわかりやすい、ユーザーが覚えやすい文字列がおすすめです。

ホームページの内容やブランド名を使用する

コーポレートサイトを制作する場合は企業名を、サービスサイトを制作する場合はサービス名をドメインに入れることで、ユーザーの安心感に繋がるとともに認知度を高める効果が期待できます。
例えば、弊社は「株式会社フォイス」ですのでドメインにも「fois」を使用しています。

シンプルで入力ミスが少ない文字列を選ぶ

ユーザーが覚えやすいよう、短くてシンプルな文字列にしましょう。
長いドメインは覚えづらいだけでなく、URLを手入力するときにミスし易い状況を作ってしまいます。

日本語ドメインはおすすめしない

ドメインは英数字の他に日本語を登録することも可能ですが、

  • SNSやブログで紹介されたときに別のコード(Punycode)に変換されてしまう
  • 日本語ドメインはメールアドレスに仕様できない

といった理由から、英数字ドメイン名の取得がおすすめです。

サブドメインとは

サブドメインは、独自ドメインをもとに生成できるドメインです。
例えば、「fois-web.com」というドメインの場合、その下に「blog.fois-web.com」や「shop.fois-web.com」といったサブドメインを作成することができます。

コストを抑えて複数のサービスサイトやブランドサイトを展開していきたい場合は、サブドメインの利用がおすすめです。

まとめ

今回はホームページ制作の基本用語となる「ドメイン」について解説しました。

  • ドメインはインターネット上の住所
  • ドメインには様々な種類がある
  • ドメインはホームページの他、メールにも使える
  • ユーザーが覚えやすいシンプルなドメインが良い

上記のことを理解した上で、ブランディングに最適なドメインを取得してくださいね。
弊社ではドメインの取得代行も行っておりますので、難しくてよくわからない方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

CONTACT

お問い合わせ

ホームページ制作やWEB集客等のプロモーションに関するお悩みやご要望はありませんか。
どんなささいなことでもお気軽にご相談ください。
ホームページ制作のプロが親身になって最適な方法をご提案いたします!